人生は物語である。その主人公はそれぞれ自分自身である。そしてその物語は自分自身で好きな様に創っていけるのである。   gen sato

先に知らせておいた通りモアイレコードは2001年の6月1日から活動の拠点を「首都」東京から「裏日本」新潟に移す。
まず断っていかなければいけないが、この計画は突発的に生まれた事では無いと言う事だ。
自分の『人生観』『未来の予想』『音楽に対する挑戦』と言う視点において1996年から計画しておいた事だ。
もちろんまだクリスタルオワナイトが誕生する遥か前である。
興味の有る人は暫くの間御同行願いましょう。

1、モアイレコード[start line]
まずここで注目すべき点はモアイレコードと言う存在の事である。
今から7年近い昔、1994年の夏の事である。
当時僕が在籍してたCOLD STOrM(コールドストーム)と言うバンドがレコーディングをする事になった。
その時バンドのメンバーはその音源をデモテープにして売ったり配ったりしようとしていた。
なぜCDにする気が無かったかと言うと単純にお金の問題である。
多くのバンドが持ってるバンド観「レコーディングまではするがその後はお金がかかるからデモテープでも作ってライブハウスで配ったり売ったりしようよ」
つまり練習、ライブ、練習、ライブの繰り返し。
ライブをするにも練習するにもお金がかかる、下手な営業活動もどきもしなければいけない。
それだけが理由では無いが多くのバンドはその「繰り返し」の摩擦の中で磨り減って消えていく。
僕はずっとその悪循環をどうにか出来ないかと考えていた。
つまりCD販売によって得たお金をバンドの為に使えないかと。
そしてプロのバンドのように音源をまず発表して曲を気に入った人達の前で演奏出来ないだろうかと。
数の問題では無い、1人でも2人でも良い。
音楽に興味の無い友達(彼女含む)、飲み会目当て、自分のバンドの営業目的で来る、そんなお客に見てもらうより1人でも良い、曲を気に入ってくれた人に見てもらいたい。
そこで僕はコールドストームのメンバーにCD化にする全てのお金を自分で払うからCDを作ろうと言った。
メンバーは了解してくれた、そして立ち上げたのがモアイレコードだった。
当時MDプレイヤーが出て来たばかりの時でこれからデジタルの時代を予感させる所があった。
名前の由来をよく聞かれるが特に意味は無い。
何かピーンと来たのが一番で後は誰でも知ってる名前を使いたかったくらいかな。
当時としては画期的な(今でも?)6曲入り1、000円というリーズナブルさ。
知り合いのバンドの連中に安すぎると文句をいわれたりもした。
今現在200枚前後くらいの売り上げしか無く、そこで得たお金はコールドストームのライブのサポートに使われたくらいだったが、なんとか「型」だけは見えたような気がした。
それと同時に多くの失敗をした事により得た事は大きかった。(ジャケット、印刷、何よりマスタリングの重要性)
ただ残念だったのは作品として店頭に出せるレベルでは無かったという事だ。
(これはリマスターし直してぜひ発表したいが)
次に作る時は絶対、商品として流通させてやると誓った。

2、核 [cristal or nite]
モアイレコードの記念すべき初アルバム「COLD STOrM」を発表してから1年半、1996年の初頭に僕は計画をたてた。
それは「そろそろ自分が本当にやりたい音を追求していこう」という事。その時はグランジが流行っていたが流行に関係なく、自分の好きな事をしようと思った。
コールドストームはハードプログレ的な要素を多く含んでいてとても好きだったが、もっとヘビィメタル的な事をやりたかった。
具体的には1985年から漠然と考えていたクリスタルオワナイトというコンセプトアルバムを作りたいと思った。
実はクリスタルオワナイト,ファーストアルバムの[CRISTAL OR NITE][LASER TO NIGHT]は1985年に作られたいた。
そしてまずアルバムを発表し流通させて、アルバムのプロモーション的な意味でライブをやり、ツアー(ライブ)が有る時はメンバーが集まってリハをして、意味無くダラダラと自己満足的な練習はしないように誓った。
そして簡単なデモつくりをしてる矢先、突然コールドストームは解散した。
1996年10月27日のライブが最後だった。新宿ヘッドパワー、初の満員だった。
解散の理由はドラマーのk2の父親が亡くなって実家に戻らなくてはいけなくなったからだ。
彼は翌年の春に故郷である新潟へ帰って行った。
メンバーの五十嵐とk2は高校の同級生である。高橋も友達の友達。
その時に僕は思った。
何か事が起こった時、受動的ではなく能動的に動ける準備をしておかなければいけない。
それには自分が何がしたいか、何をしなければならないかを知っておく必要がある。
僕はクリスタルオワナイトと言うバンドを創りそれを核としてモアイレコードを運営していこうと思った。
そして構想から13年あまりたった1998年秋に多くの友人の力により、クリスタルオワナイトのファーストアルバムのレコーディングが完了した。
アルバムの発表もこれまた多くの友人の力のおかげで無事1999年1月31日に発売開始となった。
実は1月31日の前にCDは出来てたのだが尊敬するジャイアント馬場さんが1999年の1月31日に亡くなったのでその日を忘れないように同じ日とした。

3、時代[net]
21世紀はインターネットの時代。もちろん音楽業界の形態事体大きく変わるだろう。
特に変わるのは流通ルートだろう。店で買うよりネットによる通信販売またはダウンロードのみの時代になるだろう。
アナログ愛好家の僕としては寂しい限りだが、これも時代。
インターネットは未来において電気や車の登場と同じくらいの衝撃度を持つはずだ。
もちろんそれでダウンロードのみの販売になるかと言うとそうじゃなくて、アナログが好きなマニアもいればCDを愛する人達もたくさんいるだろう。
つまりより多角化されるという事、買う側の権利が広がりいろんな情報をもとに決断する事になるだろう。
そこで重要なのはズバリ、個性、極端にいうと特異性だろう。
僕はクリスタルオワナイトのCDをそれこそ全国にまたがって営業したがその時大きく2つの事を感じた。
1つは「お店が望む音は売れる音」つまり同じようなバンド達の事。
メタルの世界でいうとギターがイングベイで曲のスタイルがジャーマン系だったらオッケーみたいな。
だがクリスタルオワナイトは違うまたそうはなりたくない。
自分が感じたままの音を追求していきたい。
そしてクリスタルオワナイトの営業で思ったもう1つの事は。
「世界を相手に出来ないだろうか?」と言う事だ。
クリスタルオワナイトのような音楽を好きな人は日本にたくさんいる、でもチャートインする程ではない。
ファーストアルバムも今現在せいぜい200枚程だ。
だが1つの国で200枚づつ売れたらどうだろう。
「日本で10万枚売るより世界で10万枚売りたい」これがその時の課題となった、が時は来た。
ネットの時代である。
つまりこれからの時代は音楽について言えばどこに住んでても同じ。
逆に地域的なキャラクターを身に付けた方が個性となるだろうと考える。
狭い日本の中での中央集権は終わり世界が相手となる。

4、人生[wind of time]
人生は時の風…。
新潟移転計画についてこれからの点がもっとも重要となる。
それは単に俺の性格である。
東京に来て今年で17年目を迎える。
仕事も順調、多分死ぬまで食うには困らないだろう。
すばらしい友達もたくさんいる。
好きな女もいる。
毎年いろんな音楽活動も出来る。
十分なネットワークが張られていると言える。

so what?
だがそれがなんだ?
良い意味で先が見えちまった。人生において先が見えると言う事は喜ばしい事だろうし大切な事だ。
でも俺は嫌なんだ。
移転計画の最も重要な点は佐藤現が「飽きた」と言う事だろう。
リスクを負わない人生なんてゴミだ。
先の見えない戦いをしたい。
新しいステージに立ちたい。(人生のという意味)
もっと人の力になりたい。
そう思ったら生まれ育って世話になった新潟で活動するのがベストだろうという結論になった。
まっ場所はどこでも良いといえば良いんだけど。

5、終わりなき挑戦[endless]
人生を物語りに例えると、生まれてから新潟に居た時が第一章、18年くらい。
横浜東京の生活が第2章17年。
そして新潟での生活は第3章7〜10年と考えてる。2008〜2011年くらい。
成功したらまたどこか行きたい。

勘違いしてほしくないのはせっかく作ったネットワークは無にしないと言う事だ。
友達関係、音楽面でのルート等。
新潟に行っても頻繁に東京、横浜の方には足を運ぶだろうし。
クリスタルオワナイトとしてプレイしに来たいし。
G-ROCKのようなイベントを新潟と東京、横浜で開催したいと思うし。
もちろん他の地域、国でもプレイしたい。
大きな事を言ってるように聞こえるだろうが言わせてもらう。
なぜなら大きな事を言って小さくなるかもしれないが小さな事言って大きくはならないからだ。
俺が成功できるかどうかは解らないでも俺の考え、志は正しいと思う。
もう一度クリスタルオワナイトの[MAN OF THE BRAVE]の歌詞を読んでみてよ。
僕は体現する。

人生は一瞬だ。そして永遠でもある。

放人伝説に戻る